AURVANA In-Ear2 分解してみた
AURVANA In-Ear2はステムをまっすぐ引っ張れば分解できます。
構造は写真の通りかなり単純です。
ケーブルとレシーバーは直結ですし、接着剤なども一切なしで、
内側の黒いプラスチックスリーブがアルミの外筒にはまっているだけです。
実は今回は分解したくてしたわけではなく、
つけていたSHUREのフォームイヤーピースを外そうとして引っ張ったら
分解&断線してしまったわけなのですが。
今は無事元通りになっています。
簡単に修理できる構造でよかった…
純正のイヤーピースではこんなことにはならないと思いますが
キツキツにはまっているイヤーピースを交換する場合は要注意です。
構造は写真の通りかなり単純です。
ケーブルとレシーバーは直結ですし、接着剤なども一切なしで、
内側の黒いプラスチックスリーブがアルミの外筒にはまっているだけです。
実は今回は分解したくてしたわけではなく、
つけていたSHUREのフォームイヤーピースを外そうとして引っ張ったら
分解&断線してしまったわけなのですが。
今は無事元通りになっています。
簡単に修理できる構造でよかった…
純正のイヤーピースではこんなことにはならないと思いますが
キツキツにはまっているイヤーピースを交換する場合は要注意です。
| 工作, イヤホン分解 | 17:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑